
こんにちは!
MyNotebook編集長のhagiと申します
手帳のお役立ち情報や手書きの楽しさを発信しています
本日のテーマはコチラ▶「初心者におすすめ!手帳始めにまずは書くこと3選」です。



4月から手帳をスタートしたい!
でも最初に何を書けば良いか分からなくて…
真っ新な手帳を前にすると、何を書いていいか分からなくなる人~挙手!!!
はーーーーーい!!!!!by編集長hagi
分かりますよ、その気持ち。
よし、書くぞ!って思うとなんか緊張してくるんですよね。
今日はそんな時におすすめしたい、まず手帳を始めるときに書くこと3選をご紹介します。
手帳を買ったはいいものの、緊張して書き始められないよ~って方や、
そもそも何書けばいいの?って方など、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
手帳のおすすめセットアップ3選
1 誕生日を書いてみる
まずは手始めに誕生日なんていかがでしょうか?
日付のところに名前を書くだけ!ほら、簡単でしょ?
自分の、家族の、友達の。
何人も書いていると自然と手が慣れてきて緊張感も緩んでくると思います。



ちなみに「推し」がいらっしゃる皆様は
ぜひ推しの誕生日を書きましょう!
推しの誕生日なんてなんぼでも祝えますから。
シールなんか貼っちゃったりして、素敵にデコってみましょうね。
2 行事・予定を書いてみる
次に書くなら行事やイベントがオススメ。
学校行事や会社がお休みの日、夏休み、冬休み…。
私は子供の学校の開校記念日を書いておいてと後々助かりましたね。
ちなみに「推し」がいらっしゃる皆様はぜひ推しのイベントを書きましょう!(また…)



初ライブの日とか、グループの結成記念日とか…
推しの記念日なんてなんぼでも祝えますからね!
楽しいことを書いていると緊張も緩むし、もっと書きたい!って思えてきますよ。
3 目標・抱負を書いてみる
最後におすすめしたいのは目標と抱負です。
今年はこんな1年にしたいな、こんなことを頑張りたいな!ということを書いていきましょう。
手帳はほぼ毎日使うもの。1年間とても身近な存在になります。
そこに目標や抱負を書いておくと目につきやすいので、モチベーションがアップしますよ!
でも、あんまり堅苦しく考えないでくださいね。
自分が1年間たのしく過ごすための目標ですから、気負わず、無理せずが大事です。
ちなみに(はい来た)「推し」がいらっしゃる皆様は、
ぜひ推しに絡めた目標を掲げてみてはいかがでしょうか?
今年はライブに行くぞ!とか、グッズGETのためにバイトを頑張るぞ!とか。



推しに絡めた目標ならモチベも爆上がり!
「手帳は楽しく気負わず書く」これが一番なので、
はじめの一歩は自分が楽しくなることを書いていきましょう!
まとめ
さて、いかがでしたか?
以上が「初心者におすすめ!手帳始めにまずは書くこと3選」でした。
手帳って書けば書くほど身近な存在になって、自分の味方になってくれます。
何を書こうか迷っているなら、ぜひ簡単なところからスタートしてみてくださいね!
それではまた、次回の記事でお会いしましょう!
MyNotebookのhagiでした~!!
コメント